【凸凹の会】個人活動への移行について
- よさの大人の凸凹の会 藤原
- 2018年5月31日
- 読了時間: 2分
地域医療・福祉、当事者会・家族会活動等に携わられる 皆さま、並びに当事者さま・家族さまへ
いつもお世話になっております。 発達障害当事者で丹後地域で大人の発達障害の自助グループ「丹後地域当事者サークル よさの大人の凸凹の会」を主宰しております、藤原です。
皆様にお知らせがあります。 わたくし6月より丹後の凸凹個性家 『Kay(ケイ)』として丹後で個人活動をすることにしました。
それに伴い、「よさの大人の凸凹の会」は今年度をもって 廃止することとし、すべての取り組みを個人活動へ移行します。
凸凹の会として取り組んできた居場所の取り組みは、京都伏見でスタートした居場所づくりの取り組みと協働し何かできることがないか模索していきます。
また、京阪神近辺の発達障害の当事者会等を視察する 『凸凹視察団』は個人活動として継続し、6/3は先に述べた、京都伏見の居場所づくりの取り組みを視察します。
さらに、個人活動として作物を育て、地域の子ども食堂に 寄付する『凸凹的農福連携プロジェクト』や生きづらさなどのマイノリティの立場で地域の未来を考える、『凸凹目線で考える地域のミライ』といった活動も展開します。
個人活動への移行に関して、協働や連携が欠かせません。 みなさまのご協力のほどよろしくお願いいたします。
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸 丹後の凸凹個性家 『Kay(ケイ)』 (丹後地域当事者サークル 「よさの大人の凸凹の会」 藤原) ブログサイト:https://tangodekoboko-kay.themedia.jp/ HP:http://yosanodekoboko.aikotoba.jp/ メール:yosano-dekoboko凸outlook.jp (凸を@に) FB・ブログは「丹後の凸凹個性家」で検索 凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸