top of page

【2/11】語ろう会テーマについて

  • よさの大人の凸凹の会 藤原
  • 2018年2月3日
  • 読了時間: 1分

2月11日に行う、与謝野町障害者基本計画(原案)について語ろう会

のテーマを考えました。

与謝野町障害者基本計画(原案)に盛り込まれていない、今訴えたいこと

をテーマにしました。

ピアサポート&セルフヘルプは当会が訴えている自助・互助の取り組みです。

国の平成30年度の予算にも発達障害支援としてのピアサポートに助成がついています。

主に発達障害に対してのピアサポートについて語っていきたいと考えています。

心のバリアフリーは笑顔あふれる社会を実現のため

「見えない壁・見えづらい壁(障壁・バリア―)」に対して

お互い助け合い声を掛け合っていこうという取り組みです。

(行政等によって考え方は様々なようです。)

当会は、京丹後市の心のバリアフリー運動の心のバリアフリー認定団体です。

こちらは、障害全般についての心のバリアフリーについて語っていきます。

そして、フリーテーマ。皆さんが思うことを自由に語っていけたらと思います。

ここでおことわりがあります。

当日、寒波の影響を受けた場合、取りやめもしくは変更の可能性があります。

最新の情報に注意いただくとともにメール等でも意見を募集します。

よろしくお願いします。

 
 
 

関連記事

すべて表示
【凸凹の会】個人活動への移行について

地域医療・福祉、当事者会・家族会活動等に携わられる 皆さま、並びに当事者さま・家族さまへ いつもお世話になっております。 発達障害当事者で丹後地域で大人の発達障害の自助グループ「丹後地域当事者サークル よさの大人の凸凹の会」を主宰しております、藤原です。...

 
 
 

Comments


​当会からのお知らせ

© 2017 dekoboko  with Wix.com

bottom of page